おひるーなブログ

ゲストはドイツで活動中、広島市出身のドラマー藤岡愛音(あいね)さんでした。

ドラマーを目指して高校から単身大阪へ、その後アメリカのバークリー音楽大学で学び、ニューヨークで活動。拠点をベルリンに移し、今回は3年ぶりの帰郷のタイミングで番組に来ていただきました。

牧瀬さんはお久しぶり、わたくし伊藤は初めましての対面でした^ ^

ベルリンでの生活、そこに至るまでの話、決意したら即実行!の藤岡さんの話、かっこよかったなぁ、、、

3月にはAine個人としてのEPが出るとのことで、その音源も聴かせてもらいました。

歌もステキ♪♪

今月23日(祝)にはレクトでライブもありますよ!

藤岡さん、またお会いできますように!




おひルームに登場したのは、凄まじいドキュメンタリー映画を携えてやってきた武石浩明さん。

誰も到達したことのないルートで単独での登頂に挑戦する伝説的クライマー山野井泰史さんの過酷な挑戦と日常に密着した映画「人生クライマー 山野井泰史と垂直の世界 完全版」こわさと美しさと生と死を力強く見せつけてきます。山野井さんのご家族たちの、強く包容力のあるやわらかさにひかれます。監督の武石さんのパワフルさも刺激的でした!!

 

そしておひるーなプラスでライターの清水浩司さんが紹介してくださった『ある行旅死亡人の物語』もとてもとても気になる一冊でした。

どちらも物語ではない生身の出来事の、訴える力の大きさとでも言うのでしょうか。その力を感じた1日でした。

たぐちまい




ゲストコーナー「おひルーム」

広島サミット県民会議事務局の

山根健嗣事務総長にお話を伺いました。

 

今年5月に広島で開催されるG7広島サミットで、

各国首脳や関係者、

さらに、警備に携わる方々や国内外から訪れる多くの方々が

広島での会議を3日間を滞りなくプログラム通り進めていく為に、

その準備に奔走されています。

 

官民合わせて106団体で組織されている「広島サミット県民会議事務局」。

それぞれが専門とする分野で各自治体などと連絡を取り合い、

国への橋渡し役としても動いているそうです。

 

現時点で決まっていなことも多く、

「あと4ヶ月しかない」のか「まだ4ヶ月ある」のか、

そのあたりのお気持ちは色々とあるのかもしれないなあ~と感じました。

 

これからどんどん具体的なことが決まっていく中で、

「広島だからこそ発信できる『平和』のメッセージがある。

そして、広島の街の魅力を世界中の方々に伝えることができれば」と

話していらっしゃいました。

 

5月19日~21日に開催のG7サミット。

気になる方は

radikoのタイムフリーでお聴きください!

 

 

イシバシ マコト


きょうはオンエアが始まる前は晴れて日差しがポカポカしていましたが
あっという間に外は横殴りの雪に。そして気温は2時には広島市内も氷点下に急降下。
今夜から明日の朝までが要警戒です!
無理はしないように寒さ対策、しておきましょうね!
特に県北の皆さん、どうかご安全に、何事もありませんように・・・

写真は、真っ白で景色がよく見えなくなってしまったお天気カメラの映像と、
カーテンの隙間から日が差し込む山根ちゃんの自宅の映像。
対照的なうえに、山根ちゃんの指先にちょうど指先に太陽の光があって
E.T.的な写真に。
(とっても小さいですけど、わかります??)
きょうのテーマ「手に入れてみたい能力」を感じさせる写真!?




ゲストコーナー「おひルーム」

今週末に迫ってきた全国都道府県対抗男子駅伝。

広島県チームを率いる岩本真弥監督をお迎えしました。

 

3年ぶりに開催される大会で

徐々にチームの結束力が高まっていることだと思います。

「レース前半から良い流れを作って、

現在のところ、アンカーを予定している相葉直紀選手【中電工】の走りに期待です」と

岩本監督が話していらっしゃいました。

 

そして、育成や強化、陸上競技のすそ野を広げる意味でも

「中学生や高校生にとって、

同じチームの先輩ランナーから色んな話を聞けることが、

この駅伝の良い所です」と、語っていらっしゃいました。

 

さらに、ここ最近の各カテゴリーの選手の

飛躍的な記録の伸びについても、

岩本監督の視点で語って頂きました。

今年の大会では、

例年以上の高速レースが期待されます。

 

岩本監督のお話の詳細は、

radikoのタイムフリーで

ぜひお聴きください!

 

 

イシバシ マコト


ゲストコーナー「おひルーム」

今月22日(日)に尾道・しまなみ交流館でコンサートを行う

林部智史さんとお電話をつないで、お話を伺いました。

 

お正月は、ふるさとに帰省せず東京で過ごされた林部さん。

お雑煮は、出身地の山形では一般的な『丸餅』を入れて召し上がったそうです。

 

今回の尾道でのコンサートは、

「はやしべさとし 三十歳の旅立ち~叙情歌を道づれに~尾道編」として、

日本の唱歌や童謡などをたくさん披露されるそうです。

「例えば、コンサートで唱歌『ふるさと』を、地元の山形と尾道で歌う時は、

自分自身の感じ方や積み重ねた思いがそれぞれなので、

同じ歌でも、色々な形で皆さんにお届けできるのでは、と思っています」と話していらっしゃいました。

 

さらに、今日、1月11日に

叙情歌アルバム「琴線歌 其の四~はやしべさとし 叙情歌を道づれに~」がリリースされました。

「なごり雪」や「あの素晴らしい愛をもう一度」などのたくさんの歌謡曲、叙情歌が収録されています。

番組の中では、林部さんが歌う「いい日旅立ち」をお届けしました。

名曲を歌うことで、大先輩の歌手とのご縁もできたりとのことでした。

 

radikoのタイムフリーで、

ぜひ林部智史さんのインタビューをお聴きください!

 

 

イシバシ マコト



「おひルーム」は臨済宗一華寺住職の守屋祐光さんでした!

新年に『やりたいことリスト』を更新するというお話。どんなリストを作りましょう??私は番組後、去年断念したドイツ語のドリルをひとまず最後までやってみることにしました!笑 そしてもう少したくさん映画も観たいし、もう少したくさん本を読む時間もとれたらいいなぁ。皆さんはいかがですか??

守屋さんがちらりとご紹介くださった若い住職さんが作った標語も私の心に刺さりました!〈ハードルは越えるって誰が決めた?くぐれ よけろ もちあげろ〉正攻法だけじゃなく、上手に工夫しながら、目標達成自分を磨いていけたら良いですね。

今日の警策は、いつも以上にずしっとぴしっときました!背筋がすっとのびた気分。いい1年になりますように!! 



明けましておめでとうございます。

2023年のおひるーなも

何卒よろしくお願い致します。

 

今年最初の放送前に

RCCのご近所の護国神社へ

水曜日のスタッフで初詣に行ってきました。

 

ご家族で、

仕事始めの背広姿の仲間で、

学生服姿の友達同士で、

色んな方々が初詣にいらっしゃっていました。

 

風が弱く、日差しがあり、

キレイな青空が広がる中で、

「おひるーな」も僕個人も

今年の第一歩を踏み出しました。

 

「おひるーな」に携わるメンバー一同、

リスナーの皆さんが

気になる情報や聴きたくなる話題を送り届けながら、

共感の輪を広げていきます。

 

あらためて

今年もよろしくお願い致します。

 

 

イシバシ マコト


おひるーなブログ

ON AIR

今日のテーマ

マイ・ルーティーン

今日のおひるーな話

牧瀬和人の映像ディレクターとしてのセブンルール!?の1つについての話。

♪あなただけ見つめてる/大黒摩季

ゲストコーナー「おひルーム」

広島出身でドイツで活動を続ける女性ドラマー
藤岡愛音(あいね)さんをお迎えしました。

コロナ禍の中、海外での音楽活動の話など伺いました。

2月23日(木祝)にはLECTでライブを行います。
時間:①11:00 ②14:00 ③16:00 ※各回30分程度 
場所: フードコート

また3月には、初となるEPをリリースする予定です。

藤岡さんについて詳しくはコチラまで!
藤岡愛音オフィシャル

おひるーなプラス!

「#私もSDGs」
毎週(日)に放送中「新里カオリのうららかのたね」とのコラボレーション企画。
持続可能な開発目標「SDGs」に関連する話題をご紹介しています。

今日は「ヤマダ、家電再生で新工場 生産6割増の30万台に(日本経済新聞)」を紹介。

ラジオカー中継

モバイルドリームキャンペーン開催!
場所:ほっかほっか亭 西新涯店(福山市川口町)
出演:Dressingちゃん、クサカさん、ナカガワさん
レポーター:宮本幸さん

ジャパネットたかたラジオショッピング

商品:アイロボット社 ロボット掃除機 ルンバ980
価格:新春セール特別価格 税込46,800円(送料別)
問い合わせ:0120-441-555

今日の曲

♪アイデア/星野源
♪ダンシング・シスター/ザ・ノーランズ
♪あなただけ見つめてる/大黒摩季
♪Life goes on/Dragon Ash
♪シェリー/尾崎 豊
♪銀の龍の背に乗って/中島みゆき
♪You're Beautiful/James Blunt


カレンダー
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

TOP