ゲストコーナー「おひルーム」
ミヤジマトンボ保護管理連絡協議会の坂本充会長に
広島にある『トンボの楽園』について、
お話を伺いました。
『トンボの楽園』があるのは、
広島市北部の安佐南区の古川。
40種を上回るトンボが確認されいる場所だそうです。
町の中に『トンボの楽園』って、
なんとなく不思議な感じがしますが、
「古川は流れが緩やか。都市河川であふれない。
人の手で管理されている」などの条件であって、
多くの種のトンボが飛んでいるそうです。
トンボのオス・メス・ヤゴを載せて図録を製作中とのこと。
地域の方々だけでなく、
広島に住む幅広い世代のみなさんに知っていただき、
次世代に、広島にある『トンボの楽園』を受け継いでいければ、
と話していらっしゃいました。
興味深い話を数多く教えていただいた
きょうの「おひルーム」。
気になる方は、radikoのタイムフリーで
チェックしてみてください!
イシバシ マコト
きょうのゲストコーナー「おひルーム」
東日本大震災から12年。
先週末、被災地となった宮城県石巻市に
4年ぶりに取材に伺った
横山雄二アナウンサーに
現地の様子などを報告してもらいました。
「新たな街づくりが行われている中で、
新たな建物や防潮堤などの防災設備ができているが、
一方で、そこに暮らす人々の”気持ち”の面の復興は、まだまだ」だそうです。
現地で生活する方々のインタビューの声を聴くと
「12年たった現在も心が癒えずにいる方が多くいらっしゃる」のを
痛切に感じました。
きょうの横山さんの報告、
タイムフリーのradikoでも
ぜひお聴きください。
そして、あす(3月16日【木】)の「ごぜん様さま」の番組内でも、
今回の取材の様子を横山さんから報告する予定です。
イシバシ マコト
きょうのゲストコーナー「おひルーム」
広島の生口島、尾道市瀬戸田町の「Honey Farm」で
レモンやネーブルなどを自然農法で栽培している
“みっちゃん”こと、笹原 光(ささはら みつ)さんにお話を伺いました。
笹原さんは、東京でレディース・メンズファッション誌から広告まで
幅広くスタイリストとして活躍し、
東京から通い農家として
かんきつ農園をされています。
以前、このコーナーにもご出演された
生口島のかんきつ農園「トニーファーム」のトニーさんとは、
カメラマンとスタイリストとして、
およそ30年のお付き合い。
そのトニーさんから送られてきたみかんやレモンを食べたところ、
あまりのおいしさに衝撃を受けたそうです。
それをキッカケに、
トニーファームを手伝うようになり、
さらに、ご自身の農園「Honey Farm」を持つことになりました。
「ハサミで切って、コンテナに入れて、山から降ろす。
作業の人出が圧倒的に足りない」という笹原さん。
それでも、島の子供たちや友人に手伝ってもらいながら、
食べていただいた方から反応があると、
自分がやったことが形になったことの喜びや
さらに、次はこういうことができるのでは」という気持ちになるそうです。
今回は電話でのご出演でしたが、
お話しする声のトーンや話し方など
肩に力が入っていなく自然体で、
人としての温もりを感じる方でした。
ぜひ、直接、お会いしたいなあと思う笹原さんでした。
気なる方、興味のある方は
ぜひ、radikoのタイムフリーでチェックしてみてください!
イシバシ マコト
今日のおひルームは、臨済宗一華寺住職の守屋佑光さん。ひな祭りのお話でした。
実は、以前は誰かのお誕生日とか運動会とかいう節目の日にはよくバラ寿司を作っていたですが、
具材をたくさん入れたい!でもたくさん入れるとなると手間もかかる、と作る機会が減っていき、今に至っていました。
今日、ひな祭りには家族の健康を願ってちらし寿司やハマグリのお吸い物といったご馳走を、という話をしていたら、
久しぶりに明日はちらし寿司にしようかな、という気分になりました。
皆さんは、ひな祭りどう過ごしますか??何かされますか?
2時台は、あいだプロジェクトのイソナガアキコさん。また面白いイベントをされるようです。
3月14日(火)午後7時から。「凡夜READING CLUB×発酵シュビドゥBar」何のことやら?だけどおもしろそう。
雑談的トークとセンチメンタルなフォークソングと発酵食料理と日本酒ですって!場所は佐伯区皆賀のミナガルテンです。
守屋さんに触発されて3日間おやつだけでもやめてみよう!と決意し、イソナガさんに触発されて日本酒の出汁割りに挑戦してみよう!と思った1日でした。
たぐちまい
ゲストコーナー「おひルーム」
呉市にある株式会社レインボー・サケ代表取締役で、
国際唎酒師(ききざけし)の菅波葉子さんをゲストにお迎えしました。
日本酒の文化を大切に守りつつ、世界へ伝えようと、
全国の日本酒の蔵元さんに代わって、海外での販路開拓、
輸出のサポートをしていらっしゃいます。
年間で、ハワイと日本の半々の生活で、
ハワイを拠点に営業をされているそうです。
あることがきっかけで日本酒に興味を持ち、
日本酒の持つ本来の味をきっちりと伝えたい、
そして、蔵元の思いを伝えたいと
日本と世界の橋渡し役として奔走されている菅波さん。
その情熱は半端ない!
今回の出演も、
出国する日を取りやめて
わざわざ時間を作っていただいて
出演していただきました。
本当に、ありがとうございます!
感謝!感謝です!
まだまだ聞きたいことが満載!
今後もご出演していただけたら
大変うれしいです!
気なる方は、
radikoのタイムフリーで
ぜひ、チェックしてみてください!
イシバシ マコト
ON AIR
今日のテーマ
『 ほっとけない! 』
おひるーなイレブン
★サンフレッチェ広島★
▶J1リーグ結果【第5節】3月 19日(日)
vs.柏レイソル @エディオンスタジアム広島
1 - 0 で サンフレッチェの勝ち
⇒サンフレッチェ広島 現在の順位 9 位
【今後の試合】
▶YBCルヴァンカップ【グループステージ第2節】3月 26日(日)14:00~
vs.名古屋グランパス @エディオンスタジアム広島
★サンフレッチェ広島レジーナ★
▶WEリーグ結果【第11節】3月18日(土)
vs マイナビ仙台レディース @広島広域公園第一球技場
2 - 1 で レジーナの勝ち
▶WEリーグ結果【第12節】3月21日(火・祝)
vs アルビレックス新潟レディース @広島広域公園第一球技場
2 - 1 で レジーナの勝ち
⇒サンフレッチェ広島レジーナ 現在の順位 6 位
【今後の試合】
▶WEリーグ次節【第13節】3月26日(日) 13:00~
vs INAC神戸レオネッサ @ノエビアスタジアム神戸
ゲストコーナー「おひルーム」
ゲスト:女性誌販売部数NO1雑誌「ハルメク」編集長、山岡朝子 さん
内容:「RCC終活博覧会」トークショー出演
※フリーダイヤル 0120-86-0917
インターネットでは「ハルメク 雑誌」で検索
1年コースは6960円で、毎月送料無料でご自宅にお届け。
「RCC終活博覧会 ~シニアにYELL~」
日時:3月25日(土)、26日(日) 9:00~16:00
場所:広島市中小企業会館 (広島市西区商工センター1丁目14-1)入場無料
※山岡さんのトークショーは26日(日)13時から。聞き手は松本裕見子さん
おひるーなプラス!
木曜日のコーナーテーマは「ライブラリー」
ゲスト:ライター・小説家 清水浩司さん
【清水さんおススメの1冊】
「 万引きGメンの憂鬱 」 著者:日南休 実(ひなやすみ・みのる)
ザ・メディアジョン / 1,650円
【清水さんセレクトの1曲】
♪ 愛のために / 奥田民生
ラジオカー中継
内容:広島の中学生に3年しごかれても壊れない?スクールバッグ
場所:株式会社 片岡商店(広島市中区 十日市町)
出演:片岡 さん
担当:小野 佑子 さん
ジャパネットたかたラジオショッピング
商品:アラミック シルキー ナノバブルシャワープレミアム
価格:12,800円(送料別)
問い合わせ:0120-441-555
今日の曲
♪ ほっとけないよ / 楠瀬誠志郎
♪ ブレイクアウト / スウィング・アウト・シスター
♪ 春雨 / 村下孝蔵
♪ 愛されるより 愛したい / KinKi Kids
♪ チェリー・ブラッサム / 松田聖子
♪ 春の歌 / 藤原さくら