ゲストコーナー「おひルーム」
広島サミット県民会議の山根健嗣事務総長に
お話を伺いました。
前回、お越しいただいたのは、サミット開催目前の5月10日。
「ここまで来たら、やり切るしかない。
みんなが『良かったね』と言っていただけたら」と話していらっしゃった山根さん。
「サミットが閉幕してから、
お世話になった方々へお礼を含めた挨拶へ回っているので、
いろんな方のお声へ感想を、まだゆっくりと聞けていないのです」と、
現在も多忙な日々を送っていらっしゃる山根さんですが、
サミット前にお会いした時と比べて、
安堵感のある、落ち着いた表情をされていました。
サミット前に、
決まっていたり、知っている情報を、
あえて公に出せないことなどが多々ありました。
そして、サミットが閉幕して
ようやくいろんな話をできるようになりました。
今回のサミットで一番印象に残っているのは、
G7首脳など9人が平和公園の慰霊碑の前に並んだ姿。
準備していた時には実感が湧かなかったそうですが、
いざ、その様子を見た時に、
「これって、すごいことだ!!」と思われたそうです。
加えて、ウクライナのゼレンスキー大統領の来日が決まり、
当初予定されたスケジュールなどの変更もいろいろとあったそうです。
そして、サミット閉幕後に、
県民会議から様々な県産品の推薦をしていた
晩さん会のメニューやお土産の内容などが発表になりました。
中でも、県民会議からのお土産は、
「広島らしいもの、消耗品ではなく、
身近に置いて、思い出してもらえるもの、伝統のあるもの」を考えていたそうです。
長い時間をかけ準備されて、
サミット開催中も、予想外の出来事にも対応されてきた県民会議の関係者の皆様。
本当にお疲れ様でした!
山根事務総長のお話を、
ぜひ、radikoのタイムフリーで
チェックしてみてくださいね!
イシバシ マコト
「スポーツアクティベーションひろしま」代表の神田康範さんにおこしいただきました。
神田さんは、かつて本田圭佑さんのスポーツマネジメントをされ、現在は「火の国サラマンダーズ」の代表取締役でもあり、広島と熊本、東京を行ったり来たりの生活をされています。きょうは、「WISH Match」というゲームについてお話をうかがいました。
どういうことかといいますと。
野球、サッカー、バスケ、バレー、ハンドボール、グランドホッケーなどなど広島にはたくさんのスポーツチームがあります。その競技の垣根を越えて、広島の25の(!)スポーツチームから出題され、本来は競うことのない内容で、その勝敗を予想するゲームです。ラインで無料で参加できるんですよ。これまで触れることのなかった競技の選手を知れたり、意外な対戦を予想して楽しんだり。意外な発見ができそうです!日本で初めてのカタチだそうで、皆さんもぜひチャレンジしてみてください!
この本題は勿論なんですが、スポーツマネジメントやCEOのお仕事など、きょうの本題とちがうところの話もとっても面白かったです!
またぜひスタジオにお越しください!!
ゲストコーナー「おひルーム」
コカ・コーラ レッドスパークスホッケー部の
浅井悠由主将をお迎えしました。
今週末からスタートする
高円宮牌2023ホッケー日本リーグなど、
今シーズンの意気込みやチームの雰囲気などを伺いました。
監督が代わった今シーズンですが、
昨シーズンの戦い方を踏襲しながら
さらに、進化した形を求めていくそうで、
チームを作り上げていく中での違和感はないそうです。
さらに、今年は浅井選手と松本夏波選手の『Wキャプテン』体制で挑みます。
2人の主将と副主将2人を含めた4人の選手が中心となり、
首脳陣と周りの選手とコミュニケーションをとりながら
チーム力アップを図っています。
ようやく選手同士の食事会ができるようになったそうで、
それぞれの選手のキャラクターなどを再発見でき、
お互いのつながりがより強固になったようです。
浅井選手は、昨シーズンの『アジア女子年間最優秀選手』に選出され、
韓国で行われた表彰式に出席されました。
喜びとともに、これまで以上の責任感を強く感じたそうです。
5/27(土)、5/28(日)に
コカ・コーラウエストレッドスパークスホッケースタジアムで行われる
日本リーグの広島シリーズ。
27日は駿河台大学戦、28日は山梨学院大学戦です。
日本代表のメンバーとしても活躍が期待される浅井選手。
今年の秋のアジア大会での優勝をめざし、
レッドスパークスとしては、
国内主要大会の優勝をめざすと
意気込みを語っていらっしゃいました。
持ち前の明るさと
プレーヤーとしてたくましさを増した
浅井選手のプレーが楽しみです!
イシバシ マコト
きょうのゲストコーナー「おひルーム」
日本ペップトーク普及協会の
岩﨑由純代表理事にお話を伺いました。
ペップトークとは、
もともとアメリカでスポーツの試合前に
監督やコーチが選手を励ますために行っている
短い激励のスピーチです。
前回、岩﨑さんにお話を伺った昨年12月には、
サッカーワールドカップで指揮を執った
日本代表・森保監督の「ペップトーク」についてお話を伺いました。
最近でいえば、WBC決勝戦前の大谷翔平選手が
チームメイトに語った言葉なども
ペップトークの一つです。
今回は、新年度がスタートして、
スタッフや新入社員などのやる気を出させるためのコツなどを伺いました。
伝える際の手法として、パターンは2つ。
①、『状況を受け入れて 言語化して 背中を押すパターン』。
②、『してほしくないことを説明して して欲しいことを説明し 背中を押すパターン』。
具体的には、
「事実を受け入れるは、ネガティブな言葉が出るかも、でも、最後はポジティブな言葉」を意識して
話をしたら良いとのことでした。
また、「自分自身を認めてあげること」で、
自信を深めることができるとのこと。
例えば、その日一日の予定が完璧にできていなくても、
「朝、予定していた時間に起きれた」「予定時間通りに出勤できた」など、
できている個所を認めることが大事で、
その積み重ねで自信が積み重なっていくとのことです。
僕自身もすごく参考になった今日のお話。
radikoのタイムフリーで
ぜひチェックしてみてください!
イシバシ マコト
きょうのおひるーむゲストは、平岡工業株式会社代表取締役の平岡良介さんでした。
平岡さんの作品、実はいつも見ている、というかたも多いと思います。
マツダスタジアムのスロープに飾られた歴代のスター選手の銅板。平岡さんが製作されていて、その話もありましたが。
今回の話は、平岡工業が運営する広島発のアウトドア用品ブランド「アソビエント」によるイベント
『キャンプdeうんどうかい~春~』について。
三次市の「ほしはら山のがっこう」を会場に、1泊2日で運動会とキャンプイベントを開催。
綱引き、玉入れ、借り物競争。
大鍋でカレーを作って夜はキャンプファイヤー。そのほかさまざまなワークショップがあるそうです。
聞いているだけでわくわくする内容・・・!
また違うシーズンも開催されるかも!?とのことで、興味のある方は、ぜひ♪
ゲストコーナー「おひルーム」
開催が迫ってきた『G7広島サミット』。
来週末の開催へ向けて
広島サミット県民会議の山根健嗣事務総長に
サミットについていろいろと教えていただきました。
G7サミットへ向けて、これまで機運を高める様々なイベントが開催したり、
学校の休校や交通事情の対応などを様々な方々へお願いしたり、
加えて、各国のメディアを受け入れる準備なども行ったりと、
お忙しい日々を送っていらっしゃいます。
県民会議として、
広島の飲食物や工芸品などを外務省に提案したそうです。
実際にどんなものが採用されたかは、
「サミットが終わるまで教えてもらえない」とのことだそうです。
広島市内を中心に各都道府県の派遣された警察官や警備車両を見る機会が増え、
日々、警備体制が強化されている印象があります。
これまで味わったことがあまりないような街の雰囲気です。
サミットが終わった後に、
あらためて山根さんにご出演をお願いして、
広島サミット県民会議として
振り返っていただけたら、考えています。
きょうの「おひルーム」
気になる方は
ぜひradikoのタイムフリーで
チェックしてみてください!
イシバシ マコト
きょうのゲストは、「ハッピータイムレディオ」でもおなじみ、
ギタリストの森本ケンタさんでした♪
およそ1年ぶり。最近ようやくコロナ前のようなライブができつつあるとのことで
そんなわくわくも感じる、とーっても楽しい時間でした。
新曲をリリースされたとのことで
Music&Coffe『Tuxedo(タキシード)』についてたっぷり話を聞きました。
今回トリオで曲作りをされた裏話を聞くと、また一層曲の楽しみ方が増えた気分!
コーナーに入る前に、いただいたコーヒーを慌てて淹れようとするもモタつく私をみて
「ボク淹れますから」と助けてくれるケンタ君・・・
ゲストにコーヒーを淹れてもらうという失態と同時に、ケンタ君の優しさが沁みました。
そして、香り高いおいしいコーヒー、ありがとうございました!
またお待ちしていますね♪
伊藤
きょうのゲストは、元劇団四季の女優さんで、日本におけるフリーハグの第一人者、さあなさんでした!
3月21日以来の出演で、前回はフリーハグについてたっぷりうかがいましたが
今回はミュージカル女優としての話、そして今月27日の公演『スマイリングハーモニー』について聞きました。
劇団四季「ライオンキング」だけでも約800回出演、「マンマミーア!」や
カナダの「ピーターパン」、ヨーロッパ最大規模イベント「JAPAN EXPO」など数々のミュージカルやショーに出演してきたさあなさん。
厳しい世界でずっと活動してこられて、そんななか話す人を包み込むような安心感を与えてくれるかたです。
とてもいい時間で、あっという間の「おひるーむ」でした!
さあなさん!古民家再生の話も、また次回聞かせてくださいね!
伊藤
ON AIR
今日のテーマ
今だから言えること、あんときさぁ
今日のおひるーな話
先日、息子さんの保育園の頃からの友達ご家族と、久しぶりにBBQをした田口さん。
お肉だけでなく、いろんな野菜を味わったり、ハマっているドラマの話をしたり…
そんな中、田口さんが楽しみにしていたのが、ポップコーン。
アルミで蓋がされているタイプのものを火にかけていたら、
意外と時間がかかったそうで…
そんな中、ポップコーンでハプニングが!
温めているうちに、どこかに穴が開いていて、
どんどん飛んで出てきてしまい、大変だったそうです。
でも、こんなハプニングも思い出の一つですよね。
ゲストコーナー「おひルーム」
先日、G7サミット広島も無事終了しました。
さて、どんな裏話があったんでしょうか?
広島サミット県民会議の山根健嗣事務総長にお話を伺いました。
おひるーなプラス!
水曜日は「広島家族。元気じゃけんいきいきプロジェクト」と連動してお届け。
きょうは、「企業の健康経営」に関するお話。
健康経営優良法人 中小規模法人部門の認定を受けた企業のうち、
上位の成績を収めた企業に与えられる称号が「ブライト500」。
今年3月に、このブライト500に初めて認定された楠原壜罐詰工業の取り組みについて、
楠原壜罐詰工業 取締役部長の 楠原千津恵さんに伺いました。
ラジオカー中継
「出水期を前に災害への備えを」
場所:広島市安芸区船越 船越公民館
ご出演:村上姫美江さん
担当:福山早紀さん
ジャパネットたかたラジオショッピング
商品:ダンロップ ファン付きベスト
価格:14,980円(送料別)
問い合わせ:0120-441-555
今日の曲
♪ 時をかける少女 / 原田知世
♪ 踊り子 / Vaundy
♪ 踊り子 / 村下孝蔵
♪ エジソン / 水曜日のカンパネラ
♪ 透明人間 / ピンク・レディー
♪ 愛のために。 / 上戸彩
♪ タマシイレボリューション / Superfly
♪ DEVOTION / TM NETWORK
♪ 愛のために / 奥田民生