ゲストコーナー「おひルーム」
ミヤジマトンボ保護管理連絡協議会の
坂本充会長にお越し頂きました。
昨今の夏の猛暑に関して、
トンボやそれ以外の虫への影響などの話を伺いました。
セミに関して、
・この時期、朝夕と鳴き声が聞こえるヒグラシが
極端に少なくなっている印象。
・一昔前は、よく見かけていたアブラゼミが少なりなり、
一方で、最近はクマゼミの方をよく見るようになった。
「土地の熱や激しい乾燥の状況が、セミの生態にも影響が出ているかも・・・」と坂本さん。
数十年かけて、変化が起きている可能性もあるとのことです。
さらに、トンボに関しても
これまで南方にしか生息していなかった種のトンボが
広島でも見かけられるようになったりしているそうです。
これが、繁殖して、川に定着すれば、生息分布の拡大にもなります。
さらに、ミヤジマトンボの繁殖にも挑戦されている坂本さん。
現在の状況なども伺いました。
興味のある方は、
ぜひ、radikoのタイムフリーでお聴きください。
イシバシ マコト
ゲストコーナー「おひルーム」
公益社団法人 広島県パラスポーツ協会の鈴木裕子さんをお迎えしました。
9/30と10/1に、東広島運動公園などで行われる
インクルーシブ・スポーツ・フェスタ広島2023について伺いました。
「インクルーシブ」とは、
障がい者のあるなしに関わらず、みんなが楽しめるという意味。
今回のイベントでは、
ボッチャ、ウォーキングサッカー、ブラインドサッカー、シッティングバレー、
車いすテニス、車いすバスケットボール、車いすソフトボール、フライングディスク、
やり投げ体験などができます。
この体験申し込みが、9/4(月)までです。
申し込み方法は、
インクルーシブ・スポーツ・フェスタ広島2023のホームページで検索してみてください。
「今回のスポーツイベントを知ってもらい、体験していただくことで、
障がい者への理解が進めばと思っている」と鈴木さんが話していらっしゃいました。
私も以前、車いすソフトボールを体験しました。
丁寧に教えていただきながら、
自分の思うように操縦できるようになると
楽しくなりました。
興味のある方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか!
そして、radikoのタイムフリーでお聴きください!
イシバシ マコト
ゲストコーナー「おひルーム」
9月18日にJMSアステールプラザ 大ホールでリサイタルを行う
箏(こと)奏者のLEOさんにお話を伺いました。
きょう、LEOさんはご自宅からのリモート出演でした。
ちなみに、きょうの昼食は、余りの食材で作った「みそラーメン」。
普段から料理をされる機会が多いLEOさんです。
「インドア派なので、夏バテはしてませんよ」と話されていましたが、
ライブ活動やリサイタルなど、お忙しくされています。
広島で来月行われる「LEO箏リサイタル 2023‐GRID//OFF‐」
『GRID OFF』とは、『枠を外れる(超える)』という意味で、
「今までの”箏”の枠から外れたような演奏を聴いていただこう」というものだそうです。
箏とフルートとピアノのアンサンブルで、
これまでにな世界観を披露するそうです。
「和楽器としての”箏”のイメージの範疇を飛び越えるような
新しい体験ができるコンサートになるのでは」とおっしゃっていました。
広島でのリサイタル「LEO箏リサイタル2023-GRID//OFF-」は
9月18日(月・祝)JMSアステールプラザ 大ホールで行われます。
お話上手なLEOさんにご出演いただいた「おひルーム」。
ぜひ、radikoのタイムフリーでお聴きください!!!
イシバシ マコト
木曜日のおひるーな
13時台は、一華寺の守屋住職にお越し頂き、
『お盆』について、あれこれとお話頂きました。
コロナ前は、8月13~15日に集中して、
檀家さんなどのお宅に伺っていた守屋住職ですが、
今年は、お盆の期間だけでなく、
前後の期間の幅を伸ばして、
ゆとりをもって伺うようにしたそうです。
14時台は、フリーライターのイソナガ アキコさんの登場でした。
夏休みに、
『お子さんに読んでほしい本』と
『親子で読んでほしい本』を紹介して頂きました。
「グレッグのダメ日記 どうかしてるよ」は、
読者が共感できるような内容もあり、
楽しめる一冊だと思いました。
守屋住職とイソナガ アキコさんのトークを含め、
radikoのタイムフリーで、
「おひるーな」をチェックしてみてください!
そして、渕上さん!
2日間、ほんとうにありがとうございました!(人''▽`)
イシバシ マコト
ゲストコーナー「おひルーム」
プロバスケットボール、広島ドラゴンフライズの
浦伸嘉社長をお迎えしました。
先日、バスケットボールプロリーグ、Bリーグが
新たに大きく変わることが発表され、
それを受けて、広島ドラゴンフライズがどのように対応し、
今後の目標は何かなどを、熱く語っていただきました。
リーグの名前が、
・「新B1」が「Bプレミア」
・「新B2」が「Bワン」
・「新B3」が「Bネクスト」
に変わります。
広島ドラゴンフライズが目指すのは、Bプレミア。
そして、このBプレミアへのライセンスを取得するための条件が、
・「1試合当たりの平均入場者数が4000名を超えていること」
・「売上が12億円以上であること」
・「アリーナを保持していること」
この条件をクリアすることが求められるそうです。
さらに、「Bプレミア」の参加できるクラブ数の枠が決まっている中で、
多くのクラブが「Bプレミア」加入ヘ向けての活動が激しくなっています。
2024年10月までに条件をクリアできなければ、
Bプレミア参入はかなわず、
さらに、「クラブが消滅してしまう恐れもあるかもしれません」とのことです。
浦伸嘉社長は「クラブ創設10年目の今シーズンは、大きな勝負所。
ぜひ、県民の皆さんに観戦していただき、応援してほしい」と
力強く話していらっしゃいました。
浦伸嘉社長がゲスト出演してくださった「おひルーム」
ぜひ、radikoのタイムフリーでお聴きください!
イシバシ マコト
8月3日のゲストは、シンガーソングライターのHIPPYさん!いつも元気にパワフルにスタジオに入って来られます。
思わず「大きくなられましたね!」と言う私に、すかさず「オーラが。。。!」とちゃめっけたっぷりに答えるHIPPYさん。この夏も、被爆体験者の証言の会、フリーライブ、アルバムリリース、そしてお誕生日と活動的です。そして日ハム新庄監督との秘話も羨ましく素敵でした。日々縁を大事に頑張っていたら、良いことあるなーと思わされました。
2時台は、清水浩司さん。清水さんが旅で得たもの。そして映画『ノマドランド』や本『ノマド~漂流する高齢労働者たち』のお話でした。何が自分にとって幸せなのか、幸せとは何なのか、考えさせられますね。
たぐちまい
ゲストコーナー「おひルーム」
プロのオペラ歌手の小暮紗優さんをお迎えしました。
1955年8月6日に発行された原爆俳句集「広島」。
この句に曲をつけて、
今を生きる方々に伝えていくことを考えられ、
活動されているそうです。
原爆俳句集「広島」は、
広島の複数の俳句結社が公募し、
市民や原民喜さんなど、著名な文学者の句1521句をまとめたもので、
広くは出回っておらず、知る人ぞ知る句集だそうです。
それが、昨年、編集委員だった男性のご遺族のお宅で、
およそ500冊見つかりました。
その見つかった句集の一部が、
各地の俳句団体に寄贈されて、
小暮さんが所属する俳句会も譲り受けたそうです。
「17音という凝縮された表現の中に、
嘆きや悲しみが詰まっているように感じた。
ストレートな表現に圧倒され、
この句を埋もれさせてはならない」と感じた小暮さん。
俳句を、俳句の世界だけに留めるのではなく、
自分にしかできないアプローチがあるのではないか、と感じ、
曲をつけよう、と思われたそうです。
小暮さんに実際にスタジオで歌っていただきました。
歌声の迫力がものすごく、
句に込められた思いがダイレクトに伝わってきました。
「戦争の記憶を次の世代につなぎ、
平和について伝えていくことができれば」と活動を続けられる小暮さん。
radikoのタイムフリーでぜひお聴きください。
イシバシ マコト
ON AIR
今日のテーマ
『 選ばれた・認められたこと! 』
おひるーなイレブン
★サンフレッチェ広島★
▶J1リーグ結果【第25節】8月 26日(土)
vs.柏レイソル @三協フロンテア柏スタジアム
0 - 0 で 引き分け
⇒サンフレッチェ広島 現在の順位 7 位
【今後の試合】
▶次節【第26節】9月 2日(土)19:00~
vs.サガン鳥栖 @駅前不動産スタジアム
★サンフレッチェ広島レジーナ★
▶WEリーグカップ【グループステージ第1節】8月 26日(土)
vs.マイナビ仙台レディース @広島広域公園第一球技場
4 - 1 で レジーナの勝ち
【今後の試合】
▶次節【グループステージ第2節】9月 3日(日)18:00~
vs.セレッソ大阪ヤンマーレディース @ヨドコウ桜スタジアム
ゲストコーナー「おひルーム」
ゲスト:ひろしま美術館 学芸員 農澤美穂子 さん
内容:ひろしま美術館で開催 「ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者」について
会場:ひろしま美術館
会期: 9月2日(土)~10月29日(日) ※会期中無休
開館時間:9:00-17:00 (入館は16:30まで)
入館料: 一般1,500円 / 高大学生1,000円 /小中生500円
チケット販売:ひろしま美術館 RCCオンラインチケットなど
おひるーなプラス!
木曜日のコーナーテーマは「ライブラリー」
ゲスト:啓文社 ゆめタウン呉店 店長・広島本大賞実行委員長 三島政幸 さん
内容:今年の広島本大賞について
2023年(第13回)広島本大賞 受賞作品
・ノンフィクション部門:『ある行旅死亡人の物語』/武田惇志・伊藤亜衣(毎日新聞出版)
・コミック部門:『男子校の生態』/コンテくん(KADOKAWA)
ラジオカー中継
内容:夏の終わりに、《ナッツ》カフェ! 」
場所:nuts cafe&bal ikeya(広島市中区 白島九軒町)
出演:池本 さん
担当:小野 佑子 さん
ジャパネットたかたラジオショッピング
商品:テイジン 機能性レースカーテン(133cm丈)
価格:5,980円(送料別)
問い合わせ:0120-441-555
今日の曲
♪ HEY! / 福山雅治
♪ 抱いてHOLD ON ME! / モーニング娘
♪ あなただけを / サザンオールスターズ
♪ ミスター / YOASOBI
♪ WILL / 中島美嘉
♪ Moon / Perfume
♪ BRIDGE~あの橋をわたるとき~ / HOUND DOG
♪ セイ・ユー・セイ・ミー / ライオネル・リッチー