寒い季節は、温かいおでんが食べたくなるイシバシ。
ゲストコーナー「おひルーム」は、
創作おでんが名物の小料理屋を営んでいる佐藤真さんに、
これからの季節、おいしいおでんの作り方などを伺いました。
出汁は、手羽先や市販の鍋のだしを使用してもいいし、
佐藤さんは、とんこつスープを使っておでんを作ったりもするそうです。
いつも味わっている具材も、出汁の違いで、別の味の世界を見られ、楽しめるそうです。
このお話を聞くだけでも、興味が湧きます。
入れる具材も、しみ込みやすさなどを考慮して時間差で入れることで、
より、おいしく出来上がったりするそうです。
佐藤さんのお店のメニューにある『創作おでん』
「イカスミモッツァレラ天」や「広島コウネエリンギ」など、
気になる商品があります。
浮かんだアイデアで実際に提供されるものもあれば、
提供までに至らなかったものもあるそうです。
ただ、「いろいろとアイデアを考えることが楽しいです」と佐藤さんが語っていました。
きょうの「おでん話」を聴いて、
これまでと違ったおでん作りの参考にしてみてはいかがでしょうか?
radikoのタイムフリーでお聴きくださいで
チェックしてみてくださいね!
11月22日(水)
今日のテーマ
気を使った話・・・
今日のおひるーな話
ある日、お買い物をした時に、
買い物かごに貼り付けてあった、誰かの買い物リストを発見した田口さん。
皆さんも買い物をするときに、
「何を買うんだったけ?」「買い物リストを忘れた!(無くした)」
という経験もあるのでは…?
今日は、物忘れ防止のためにおすすめの便利グッズをご紹介しました!
田口さん曰く…「パッチン」
(正解は、腕にパチンっとまくりつける「反射バンド」の事です)
この反射バンドに、メモをすることができるので、
忘れっぽい方にはおススメなんだとか!
周りからはあまり賛同を得られなかったそうですが…
果たして、田口さんは購入するのでしょうか。
ゲストコーナー「おひルーム」
おでんの季節到来!
創作おでんが名物、
可部駅前で小料理屋「どうらく」を営んでいる佐藤真さんに、
おでんの魅力や、お家でおでんを楽しむときのコツを教えて頂きました!
どうらくの‟真さん”、トークの切れ味も抜群でした☆
おひるーなプラス!
水曜日は「広島家族。元気じゃけんいきいきプロジェクト」と連動してお届け。
コロナの影響で人と話さなくなって、筋肉が衰えた方もいらっしゃるそうです。
今回のテーマは、声を出すときに関係する筋肉「声筋」について、
広島市中区大手町にある、金林耳鼻咽喉科の金林秀則院長に伺いました。
今日も唐澤アナのご挨拶(石橋アナいじり)からスタート(笑)
ラジオカー中継
「クリスマスに食べるベラヴェッカ」
場所:Boulangerie Chez GEORGES(西条東北町2-14)
出演:山本さん
レポーター:福山早紀さん
ジャパネットたかたラジオショッピング
商品:モリリン あったか6層ラグハイパー(2帖用)
価格:税込10,980円(送料別)
問い合わせ:0120-441-555
今日の曲
♪ねがい /B`z
♪Whewer you are /ONE OK ROCK
♪花 /藤井風
♪I Wish /なにわ男子
♪怪物さん feat.あいみょん /平井堅
♪強い気持ち・強い愛 /小沢健二
♪お前が求める私なんか全部壊してやる2023 Acoustic Ver. /阿部真央
♪僕は君の事が好きだけど君は僕を別に好きじゃないみたい /back number
♪ニシヘヒガシヘ /Mr.Children