今日の14時台の「おひるーなプラス」
「この時期知りたい、お茶のあれこれ」について
唐澤アナウンサーの取材報告でした。
気になったのは、「茶柱の立て方」
最近は急須の目が小さいものが多く、
茶柱がほとんど湯飲み茶わんに入ってこないそうです。
そんな中、茶柱一本とお茶がセットになった
『縁起物茶柱』というお茶が販売されているそうです。
(知らなかったなあ・・・)
さらに、湯飲みのお茶に茶柱が入っていても、
横を向いてしまうこともあるので、
その時は、柱の片側を指か歯で噛んでつぶすと、
そちら側が早くたくさん水を吸うので重たくなり、
立つのだそうです。
(すこし強引ですけどねぇ・・・)
「この時期知りたい、お茶のあれこれ」。
興味のある方は、
radikoのタイムフリーでお聴きください!
きょうは田口アナから
『くわいチップス』の差し入れ!
スライスしたくわいを素揚げしたお菓子。
ついつい手が伸びてしまう味でした。
チップスの中には、
くわいの芽の部分がわかるモノもあり、
袋の中から引き当てると
「縁起がいいぞ」とくじ引き感覚で楽しめました。
イシバシ マコト