きょうのゲストコーナー「おひルーム」
ミヤジマトンボ保護管理連絡協議会の坂本充会長に
トンボの話を伺いました。
坂本さんは、こんちゅう館を定年され、
現在、高知と広島を行ったり来たりの生活だそうです。
前回、出演して下さった時は、
絶滅危惧種のミヤジマトンボを
人工の湿地で保護、繁殖を計画。
その後、幼虫が増えていた、というお話でした。
今回は、さらに、その後のお話を今回伺いました。
お話しいただいた内容の詳細は、
radikoのタイムフリーを聴いて頂けたらと思います。
・『ミヤジマトンボのたくましく、タフであること』
・『様々な要因で、保護活動は大変なご苦労があること』
・『トンボを含めた、われわれにとっての身近な虫の興味深い話』
などなど、「へぇぇぇぇぇぇ~」と思うようなお話がいっぱいでした。
坂本さんのお話、
次回も楽しみにしています!
ありがとうございました!!!
イシバシ マコト