ゲストコーナー『おひルーム』
アスリートの背中を押すような話し方「ペップトーク」
その「ペップトーク」について
日本ペップトーク普及協会の代表理事である
岩﨑由純さんにお話を伺いました。
「勇気づける言葉を選手に伝える時は
ネガティブな気持ちになるような言葉を省くなどが大事」と岩﨑さん。
サッカー日本代表の森保監督が
ハーフタイムや試合前後で選手に発するメッセージを例に出し、
やる気を起こせるフレーズや話し方の緩急があるそうです。
そして、ベースにあるのは、
その人が持つ人間性や普段の立ち振る舞いが大事であると
いうことでした。
スポーツの現場だけでなく、
一般の仕事にも活用できそうな「ペップトーク」
気になる方は、
radikoのタイムフリーで
ぜひお聴きください!
イシバシ マコト

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |