本日のおひルーム。
本日1月17日は阪神淡路大震災から24年。平成最後の「防災とボランティアの日」でした。
スタジオには、広島県自主防災アドバイザーの柳迫長三さんにお越し頂きました。
阪神淡路大震災、東日本大震災、そして去年の西日本豪雨災害・・・
放送では、1959年(昭和34年)の伊勢湾台風から今までの防災の歩みについて教えて頂きました。
多くの災害に見舞われることとなった平成の30年間。これから次の時代に求められる「防災力」とは?
自分の防災意識を改めて見つめなおす時間になりました。
そしてこちらは本日のおひるーなプラス!
鉄板焼きお好み焼き 修竜の大串修二さん竜二さんにお越しいただきました。
そしてスタジオには、修竜さんお手製のおいしそうなうにホーレンも登場!
テレビでも紹介され、最近はやり始めているというイメージを持たれている方も多い「うにホーレン」。
実は、そんな歴史があったとは!
ちなみに試食の際、あまりの美味しさに一気にペロリとたいらげてしまったし~ちゃんと
ゆっくり味わいながら大切に食べる田村さんの対比が印象的でした。
おいしいものを食べるとき、あなたはどっち派?
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |