今日のテーマ
連休何してる?
今日のおひるーな話
次のうち国際宇宙ステーションで実際に行われたことは
何でしょう?
①結婚式
②お葬式
③成人式
答えは、地上で参加するはずだった予定が、滞在期間が
伸びて宇宙から参加した「結婚式」。
新郎はユーリ・マレンチェンコ飛行士、
新婦はエカテリーナ・ドミトリエフさん。
2人はヒューストンで知り合い2002年末に婚約。
宇宙結婚式が実現したのは2003年8月10日の事でした。
新郎はもちろん宇宙ステーションから、
新婦や参列者はジョンソン宇宙センターのホールに集まり
NASAが中継を繋いで結婚式が執り行われました。
気になる指輪交換ですが、
物資の補給船に指輪や蝶ネクタイを乗せ、
無事行われたそうです。
その後、NASAの規約で宇宙ステーションでの
結婚式は禁止に。貴重な一例となりました。
宇宙飛行の民営化が進む今、
今の子供達が大人になる頃には、宇宙での
結婚式も一般的になるかも?
一方、元日に入籍はしたものの、コロナ禍なので
結婚式や新婚旅行もまだの博士。
計画は「宙に浮いたまま」。
博士!はやく出来たらいいね♪
ゲストコーナー「おひルーム」
皆さんはこの週末、三次市に新しくワイナリーがオープンしたことを
ご存知でしょうか?
その名も「ヴィノーブル・ヴィンヤード&ワイナリー」。
オーナーの横町崇さんにお話を伺いました。
三次は盆地なのでぶどうの生育に適した土地。
他にも有名なワイナリーもありますが、今回
個人資本でワイナリーを作ってしまった横町さん。
総面積2ヘクタールの農園とワイナリーを5名のスタッフで
運営しているんだとか!
学生時代は、陸上をしていて箱根にも挑戦したこともあるという
横町さん。その頃に培った「気合と根性」で忙しく働かれているそうです。
今は赤がピノ・ノワール、白はソーヴィニョンブラン、シャルドネ
の3種類を販売されています。
近々でのワイナリーオープンは8月13日~15日。
ヴィノーブル・ヴィンヤード&ワイナリーは、三次東インター近くにあります。
ぜひ、お出かけになってみてください!
おひるーなプラス!
今日のテーマは「ところかわればアイスもいろいろ、ご当地アイスクリームの世界♪」
日本人が初めてアイスクリームを食べたのは江戸時代末期。
1860年、日米修好通商条約の書類を交換するために徳川幕府が派遣した
使節団の一行が訪問先のアメリカでアイスクリームを食べたのが最初とか。
日本では初めて横浜にアイスクリームのお店が出来たのは明治2年のこと。
このときのアイスクリーム、今のお金に換算すると8,000円だったそう!
ご当地アイスについてですが、フローズンアワードなる賞があって、
去年「アイスクリームのご当地商品部門」が登場したそうです。
そのランキングによると・・・
5位 塩ちんすこう(沖縄・フォーモストブルーシール)
4位 北海道アイスクリームバニラ(北海道・よつ葉乳業)
3位 レモン牛乳カップ(栃木・フタバ食品)
2位 酪王カフェオレアイスクリーム(福島・酪王乳業)
1位 スペシャルブラックモンブラン(佐賀県・竹下製菓)
「アイスクリーム通販 房蔵総本舗」では、
「全国のソウルアイス厳選セット」を3,800円で販売。
秋田のババヘラや和歌山のグリーンソフト、北海道のとうきびアイスモナカ
など、ご当地アイスがたっぷり楽しめるそうです。
まだまだ暑い夏。ひんやりアイスをご家族で楽しみませんか?
今日の曲
♪ 何度でも / DREAMS COME TRUE
♪ 夏の王様 / KinKi Kids
♪ SWEET MEMORIES / 幾田りら
♪ 奇跡 / スガシカオ
♪ WINDING ROAD / 絢香×コブクロ
♪ 太陽のにほひ / 森山直太朗
♪ 夏の日の1993 / class
♪ 夏のお嬢さん / 榊原郁恵
♪ 打上花火 / DAOKO×米津玄師