今日のテーマ
お風呂の熱い話
今日のおひるーな話
子どもの夏休みの宿題を採点するのも親の務め。
しかし、学校の勉強から遠く離れて大人になると、
意外なことがたくさんあったりします。
田口アナが最近「へー」とおもった子ども社会の宿題から。
沖縄県那覇市では、台風などから守るために
「ある設備」が各家庭に備えられているということ。
さて、その設備とは何でしょうか?
それは、台風や断水の時のために「貯水槽」が備えられて
いること。自分が子どもの時、習ったっけ・・・・?
ゲストコーナー「おひルーム」
野球解説者の天谷宗一郎さんをスタジオに迎えて、今週金曜日から再開する
ペナントレースについて、そして金メダルを獲得したオリンピック日本代表
について、いろいろお話を伺いました。
天谷さん注目の後半戦のキーマンは、西川龍馬選手!
後半戦も熱い戦いを見せてください!
おひるーなプラス!
今日のテーマは「人気のサ活!健康を意識したサウナの入り方」について
お風呂を20年以上研究し続けて来られた東京都市大学人間学部
学部長の早坂信哉教授に教えてもらいました。
人気のサウナですが、「ととのい」を求めすぎて、あまりに熱いサウナに
長時間、というのはさすがに体によくないそう。
健康面を考えるとぬるめの60度くらいまでが体に負担がなく、いいとのこと。
頭を温めすぎないほうがよいので、サウナハットなどを利用しても
いいかもしれないですね。
そして水分補給も大切ということで、サウナに入る前にコップ1、2杯の
水分補給。何セットか行う場合は途中にも同量の水分補給がオススメ。
飲むものは水はもちろん、ミネラル入り麦茶や牛乳、イオン飲料などが
体への吸収が良いそうです。
そんな早坂教授、7月に山と渓谷社から
「おうち時間を快適に過ごす入浴は究極の疲労回復術」という本を
出版されました。ぜひ、ご一読を!
今日の曲
♪ EZ DO DANCE / TRF
♪ カイト / 嵐
♪ タマシイレボリューション / Superfly
♪ かつて天才だった俺たちへ / Creepy Nuts
♪ NO NEW YORK / BOOWY
♪ Fight Together / 安室奈美恵
♪ Bye Bye My Love(U are the one) / サザンオールスターズ
♪ 涙そうそう / 夏川りみ