唐澤アナ)
きょうは味噌にまつわる研究を続けられている、
広島大学名誉教授、渡邊敦光先生にお話を伺ってきました。
渡邊先生は、味噌と病気の関係について、様々な実験を行われているんです。
はじめに脳卒中と味噌の関係についてお聞きしました。
ON)渡邊先生
「2,3年前に発表した論文だが、脳卒中を起こすラッドがいる。
食塩だけを与えると脳卒中で死んでしまうが、同じ量の塩分が味噌で入ったエサを与えても、
脳卒中はゆっくりとしか起こらない。まだその成分が何なのかはわからないんです」
唐澤アナ)
みそ汁一杯に含まれる塩分は、1.5~2g程度。
ただ、味噌に含まれるどの成分が血圧を上げにくくしているのかは研究中だそう。
同じ量の塩分でも塩より味噌で摂る方が、
血圧が上がりにくいということが実験結果で明らかになった。
唐澤アナ)
また、同じみそでも、新しいものより2年ほど熟成させたもののほうが、
より多くの栄養成分が含まれているということがわかってきています。
石橋アナ)
熟成させた味噌は見た目や味も違うのでは?
唐澤アナ)
私も実際に二年熟成させた味噌と数か月熟成させた味噌を食べ比べたんですが、、、
色、味が違いました!塩味の角が取れてまろやかな感じ!
唐澤アナ)
今回、先生とお会いして、もう一つ気になったことを聞いてみました!
ON)唐澤アナ)
先生自身のお肌がすごくツヤツヤしていると思うんですけど、味噌の効果なんですか?
渡邊先生)
手前味噌でそう思っております(笑)
味噌の中には、がんや脳卒中を抑えるようなものがあるが、メラノイジンという、
味噌が時間がたってだんだん赤くなる時にメイラード反応を起こして新しい物質ができる。
それを沢山摂ると美白効果があると言われている。
唐澤アナ)それは嬉しいですね!
Memo
・白みそと赤みそでは、赤味噌の方がメラノイジンが多く含まれている
→メラノイジンは美白効果が期待できる成分
・メラノイジンも2年くらい熟成しているものが成分量はピークとされているのでおススメ!
コクもアップ!
唐澤アナ)最後に渡邊先生に、おすすめのみその食べ方をききました!
ON)渡邊先生)
僕は簡単に魚の粉を買ってきて、具材も売ってるから買ってきて、
お味噌も2年味噌をスーパーとで買ってきて、そこにお湯を注げば簡単にできる。
非常におすすめです。
唐澤アナ)
3分もかからない。乾燥野菜を一緒に入れてつくると、野菜も手軽にとれる!
みそ汁を何回も沸騰させると良い香りが失われてしまいうので、それも防げて最強。
ちなみに私もいただきましたが、先生、自家製の味噌とだけあってとっても美味しかったです。
ぜひみなさんもお試しください!