広島家族。元気じゃけんいきいきプロジェクト 広島家族。元気じゃけんいきいきプロジェクト

大人の睡眠教室


ゲスト

株式会社三十八花堂 保田厚子さん

内容

Q ベストな睡眠時間は何時間?年齢別で違いはある?
⇒ベストな睡眠時間は「起床時に疲労感がなく、昼間の活動に支障がない」
 ・青年(18-25歳)7-9時間(許容6-11時間)
 ・中年(26-64歳)7-9時間(許容6-10時間)
 ・高齢者(65歳〜)7-8時間(許容5-9時間) National sleep foundationより
 *312論文より心血管病、うつ病、糖尿病などとの関連も含めて推奨時間をまとめたもの

Q 年を重ねていくと、早く目が覚めてしまうという話をよく耳にする・・・
  なぜ年齢を重ねると途中で目が覚めてしまう?
⇒基礎代謝量の低下。
 その人に必要な睡眠量(睡眠時間)=その人の基礎代謝量 に比例する

Q 夜更かしや、あるいはシフト勤務などで体内時計が乱れがちという人も少なくない。
  体内時計を整えるためにはどうすればいいのでしょう?
⇒体内時計をリセットするのは「光」だけ。
 ・乱れたのだから、翌日は昼まで寝ていていいでしょう!はだめ!
 ・乱れたのだから、翌朝は朝日を浴びてリセットはよい!
  (どうしても眠ければ、リセット後に「仮眠」)

Q 睡眠の質を上げるコツを教えてください!
⇒①しっかり活動してちゃんと疲れる
 (日中に疲労を貯める、昼寝は15時まで)
 ②就寝時は体温を低く維持
 (高いままだと眠りを維持できない。冷やしトマト、適切にエアコン)
 ③メラトニン(眠りを維持するホルモン)を作る:
  タンパク質、ビタミンB群、マグネシウム、鉄

Q 最後に保田さんからお知らせがあればお願いします。
⇒「睡眠の出前授業」(無料・広島市内の中・高・新規5校) 
  学校、学年、クラス、部活動でご利用可。
  詳しくは、「社外保健室」と検索を。



TOP