1. RCC
  2. RCCラジオ
  3. 2022-2023 RCCラジオ年末年始の番組紹介

2022-2023
RCCラジオ秋の番組紹介

2023年新年の番組はこちら

- 2022年 年末の番組紹介 -

放送:12月28日(水)

RCCラジオスポーツスペシャル
バスケットボール Bリーグ 広島ドラゴンフライズ実況中継

18時45分~21時30分

出 演 者


実況:坂上俊次(RCCアナウンサー)


解説:岡崎修司(広島ドラゴンフライズGM)


内 容

現在、B1リーグで快進撃を続ける
広島ドラゴンフライズの2022年最後となる戦いをラジオで完全実況生中継!


放送:12月28日(水)

サタケ 第九ひろしま2022

22時~23時

出 演 者


横山雄二(RCCアナウンサー)


河村綾奈(RCCアナウンサー)


ほか


内 容

3年ぶりに市民合唱団が復活した12月18日(日)の「サタケ第九ひろしま2022」。
世界で活躍する西本智実さんが指揮を務めた、広島交響楽団の演奏と実力派ソリストたちによる至極の共演と市民合唱団の力強い歌声でお送りすることしの第九を、ラジオ音声で余すところなくお届けします。


「第九ひろしま2022」へ

放送:12月29日(木)

RCC開局70年特別番組 拝啓20年後のあなたへ 
~手紙がつなぐ物語~

13時~14時


出 演 者


田口麻衣(RCCアナウンサー)


小山田浩子(小説家)


内 容


今年、開局70年を迎えたRCCでは「拝啓、20年後のあなたへ」と題し、2002年にリスナーの皆さんからいただいた手紙をラジオ番組「おひるーな」の中で、放送を通してお返ししてきました。
この番組では、20年ぶりに触れた想いが、放送後、書いた人、送られた人にどんな影響を与えたのか、その後を追うとともに、「手紙を書くこと」、「筆やペンを持つこと」、「書き記すこと」の意味や温かさについて芥川賞作家で広島市佐伯区出身の小説家・小山田浩子さんと共に考えます。



「拝啓、20年後のあなたへ。」へ

放送:12月29日(木)

「車検の速太郎」スペシャル
Hiroshima Rock Spirits

15時~16時30分

出 演 者

上久保 純・上綱 克彦 ほか

内 容

1960年代後半、広島では吉田拓郎バンドと双璧をなす3ピースバンドが存在した。
フロントマンは上久保純。10代で単身渡米し、72年に「サンフランシスコの奇跡」をリリース、サイケマニアの間では歴史的名盤として伝説となっている。
広島で音楽文化を支えるライブハウス「Live cafe Jive」のオーナー上綱克彦。70年代後半から80年代初頭にかけて、日本のR&Bバンドのさきがけ「柳ジョージとレイニーウッド」のリーダーとして音楽シーンの一時代を築き、現在でも一線のプレーヤーとしてファンを魅了し続ける。広島ロックの土壌形成に大きな役割を果たした二人が、初めてラジオで交わり語り合う。



放送:12月29日(木)

ヒロシマ・クライシス~私は伝え続ける~
【再放送】

17:55~18:45


出 演 者


唐澤恋花(RCCアナウンサー)


内 容


三度、原爆が落とされることがないように。
この世からすべての核兵器が無くなりますように。
被爆地広島の願いが、いま危機にさらされている。
ウクライナに侵攻したプーチンの「核の恫喝」で多くの国が防衛力増強に走り、核兵器の必要性を意識し始めた。
それは、被爆国日本においても。
『使わなくても、持つだけで抑止力になるから必要だ』。
ある大学の授業で行われた学生への質問で核兵器保有、あるいは核兵器シェアを支持する意見が大半を占めた。
広島の訴えは潰えてしまうのか
そんな思いを抱く新人アナウンサーは、英語の語り部を続ける85歳の女性被爆者に会う。
『多くの人は、核兵器のことを何も知らない』。
『相手の気持ちに寄り添って伝えれば、分かってくれる』。
どんな危機が迫っていても女性の思いはまったく揺るがない。
伝えることの大切さを教えてくれた。



放送:12月30日(金)・31日(土)

2022年・年末特別企画 まち自慢ラジオ
全12回一挙大放送~!!

12月30日(金):7時~8時、10時~11時
12月31日(土):7時~9時55分

出 演 者


横山雄二(RCCアナウンサー)


内 容


RCCラジオが開局70年の一環として取り組んできたキャラバン企画「出張 Nibakoスタジオ」。
ことし4月から、半年かけて広島県23の全市町を駆け巡り、そこに住む人だけが知るスポットやグルメ、名産特産など、『わが街自慢』の声を集めてきました。開局70年の締めくくりとして、「まち自慢ラジオ」全12回を一挙大放送します。


放送:12月30日(金)

僕の作文 私の作文 2022年傑作選スペシャル

9時~10時

出 演 者

横山雄二(RCCアナウンサー)・河村綾奈(RCCアナウンサー)・船越悠希

内 容

「平成ラヂオバラエティごぜん様さま」で長年続く人気コーナー「ぼくの作文・わたしの作文」。
番組で紹介してきた作文は1分少々ながら、穏やかでクスリとさせるものから、大人たちの虚をつくような鋭いものまで様々です。
子ども達は、何を見て、何を感じ、何を伝えたのか。
小学生の目線を通して、2022年の世相、ニッポンの空気を笑いながら振り返る特別番組です。



放送:12月30日(金)

石橋真と2022ラジオ大忘年会

12時~16時30分


出 演 者


石橋真(RCCアナウンサー)


森﨑浩司(サンフレッチェ広島アンバサダー)


勝丸恭子(気象予報士)


内 容


新型コロナウイルスの感染拡大から3年が経過。
行動制限が緩和され、徐々にかつての日常を取り戻していますが、原材料価格の高騰、急激な円安による物価高など先行き不安が拭えません。
一方、県内に目を向けると、来年5月に「G7広島サミット」の開催が決定。
スポーツ界では、サンフレッチェ広島 悲願のカップ戦優勝、新井貴浩新監督の誕生など、すでに来年に向けた調整が進んでいます。
番組では、激動の2022年を振り返り、2023年への展望を語らいます。


放送:12月30日(金)

秋山翔吾の打って守ってしゃべります

午後5時45分~6時45分


出 演 者


秋山翔吾(広島東洋カープ)

ゲ ス ト

中川家礼二


内 容


メジャーロースターを外れ、マイナー降格になったエピソード、日本球界への
復帰、広島入団、広島でのシーズンを終えた今思うことなどなど、目まぐるしかった一年を振り返ります。



制作:文化放送


放送:12月31日(土)

第1回 輝く!広島まち自慢大賞!!

10時~11時

出 演 者


横山雄二(RCCアナウンサー)


藤江潤士(シンガーソングライター)


内 容


RCCラジオが開局70年の一環として取り組んできたキャラバン企画「出張 Nibakoスタジオ」。
ことし4月から、半年かけて広島県23の全市町を駆け巡り、そこに住む人だけが知るスポットやグルメ、名産特産など、『わが街自慢』の声を集めてきました。Nibakoカーで県内各地を駆け巡った横山雄二アナウンサーとシンガーソングライターの藤江潤士さんが、数ある広島まち自慢の中から、広島No.1の自慢を選びます!



放送:12月31日(土)

柏村武昭と西田篤史の年忘れ!
オールザッツリクエスト

13時~17時

出 演 者


柏村武昭


西田篤史


松本裕見子


内 容


「サテライトNo1」の柏村武昭、「たむたむたいむ」の西田篤史、そして広島の吉永小百合こと松本裕見子が、今年開局70周年だった2022年のRCCラジオを締めくくります。
皆さんにとって2022年はどんな年だったでしょうか?そして、どんな出来事が心に残りましたか?
「今年一番引っかかった出来事」と、あの日、あの時、あの場所で、聴いた、唄った、名曲のリクエストで2022年をいっしょに振り返りましょう。
もちろん、生放送ですから、何をいいだすかわかったものではありません。
番組では、リクエストを受付中です。fm946@rcc.net までお寄せください。


2022年末の番組はこちら

- 2023年 新年の番組紹介 -

放送:1月1日(日)

年の初めの「卯(う)」ん試し!
松ちゃん大ちゃんのふくふく2023!

12時~12時55分
13時30分~15時55分


出 演 者


松本裕見子、大松しんじ、小野佑子(ラジオカー)、福山早紀(ラジオカー) ほか


内 容


2023年、RCCラジオの幕開けを飾るのは、やっぱりこのふたり♪
中国新聞の個性的な占いでおなじみ、緇井鶏子さんによる、月別占いや、ふくふく合戦など、お正月にふさわしい?めでたい内容盛りだくさんです。
元日は、松本・大松コンビと一緒に笑って過ごしましょう!


★お便り募集★

メールテーマ「今年のささやかな目標」
あなたが今年頑張りたい、挑戦したい‟ささやかな”目標を教えてください。
「ふくふく合戦リクエスト」
レギュラーの人気コーナーを、正月にもお届け!
あなたが今聴きたい曲と、その理由を書いて、リクエストしてください!
全ての宛先は、メール:fuku@rcc.net /FAX:082-221-3300
※お便りを下さった方の中から、抽選で豪華お年玉プレゼントが当たるかも⁉



放送:1月1日(日)

新春スポーツスペシャル
栗林良吏の謙虚にでっかく初夢トーク2023

18時~19時


出 演 者


栗林良吏(広島東洋カープ)・坂上俊次(RCCアナウンサー)


内 容


シーズン終了後も、新監督就任やドラフトなど、話題に事欠かない広島東洋カープ。このチームで不動のストッパーであり、来春のWBCでも活躍が期待されるのが栗林良吏投手です。トーク力にも定評のある栗林投手が、ルーティーン、野球論、チームメイトなど、喋りっぱなしの60分。坂上俊次アナウンサーが台本なし、リリーフなしで、栗林投手の「トークで完投」をアシストします。
2023年シーズンの開幕が待ち遠しくてたまらないカープファンに、元旦から明るい話題たっぷりの1時間をお届けします。



放送:1月1日(日)

生涯野球監督 迫田穆成 ~終わりなき情熱~
【再放送】

19時~20時


出 演 者


迫田穆成・達川光男・迫田守昭


内 容


83歳にして現役の高校野球の監督を続け、ユーチューバーにも挑戦する迫田穆成さん。
1955年に広島商業入学。1957年に主将として甲子園全国制覇。
その後1967年同校監督に就任し、1973年春準優勝、同年夏優勝を飾り、選手、監督で全国制覇という快挙を達成した名将だ。
迫田さんは6歳の時に被爆しており、その翌日には弟を亡くしている。
父も被爆して髪や歯が抜け、長く高熱にうなされ、近所の人たちもどんどん死ぬ中、不安な戦後を生き抜いた。
その少年が、戦後初の広島勢優勝を飾り、原爆被害からの復興過程にあった広島の人々を大いに勇気づけた。
迫田さんは当時をこう振り返る。
「あんなに多くの人や声援を、体験したことはなかった。味わったことのない感動でした」。
83才の今もなお、現役監督として瀬戸内海の小さな県立竹原高校を指揮し、ベスト16に導いた迫田さん。
その情熱あふれる挑戦を追った。



放送:1月2日(月)

第99回東京箱根間往復大学駅伝競走実況中継
往路

8時30分~14時

プ レ ー ヤ ー ズ 解 説

青木涼真選手(法政大学 OB Honda 陸上競技部所属)
飯田貴之選手(青山学院大学前キャプテン 富士通陸上競技部所属)

実 況

斉藤一美アナウンサー

内 容

初の学生駅伝三冠に王手をかけている駒澤大学、箱根駅伝連覇を狙う青山学院大学、初優勝を目指す國學院大學、復活のシーズンを迎えた古豪・中央大学、学生オリンピアン・三浦龍司選手を中心に層の厚い順天堂大学、史上最強の留学生・ヴィンセントを擁する東京国際大学——
どこが勝つか分からない、史上稀に見る「戦国駅伝」。10区間合計217.1kmに渡る襷のドラマ、箱根駅伝を制するのはどのチームに!?



放送:1月2日(月)

新春スポーツスペシャル ぶちあつ!2023
~サンフレッチェ広島 4つの星を胸に~

14時~14時55分

出 演 者

石田充(RCCアナウンサー)
掛本智子(サンフレッチェ広島ピッチレポーター)

ゲ ス ト

荒木隼人選手・松尾喜文コーチ

内 容

2022シーズンは、天皇杯準優勝にルヴァンカップ優勝、そしてJリーグでも3位と躍進のシーズンになったサンフレッチェ広島。
要因は、リーグ優秀監督賞を受賞したミヒャエル・スキッベ監督の巧みな手腕といわれています。
そこで番組では、選手目線、通訳目線から見た監督に注目し、強さの秘密に迫ります。
さらに、ここでしか聴けない、選手の声・裏トークも満載!
2023シーズンのサンフレッチェの戦いがより楽しみになる55分をお届けします。



放送:1月2日(月)

軽マーケットプレゼンツ 新春!バリ釣りNOW

15時~15時55分

出 演 者

道盛浩・藤田弘之・新沢亮二(軽マーケット社長)・チーム軽マーケット

内 容

釣り好きの道盛・藤田と「新沢亮二の釣りラジオ」でおなじみの新沢社長が新春3度目のバリ釣り釣行!今回は道盛・新沢社長、チーム軽マーケットのメンバーがスーパーライトジギングで青物を狙う!ベイトを探して軽マーケット号を操る新沢船長、毎度大物を釣り上げるチーム軽マーケット、船酔いに一抹の不安も息巻く道盛、吉報を待つ居残り藤田。
釣れない番組の汚名返上をかけ、果たして新春にふさわしい釣果となるか?



放送:1月2日(月)

秋山翔吾の赤い気持ち!
【再放送】

16時~16時50分

出 演 者

秋山翔吾(広島東洋カープ)・坂上俊次(RCCアナウンサー)

内 容

2022年シーズン、救世主として赤いユニフォームに袖を通した秋山翔吾選手!
リスナー調査で、今最も声が聴きたいカープ選手の第1位に輝き、大のラジオ好きということで急遽、大抜擢!
12月4日に放送した秋山翔吾選手がメインパーソナリティーを務める、「翔吾の 翔吾による 翔吾のため」のラジオ番組に、泣く泣くカットしたディレクターズカットを追加してお送りする特別な50分のプログラムです!



放送:1月2日(月)

カエレナイ街から ~翔子さんと実穂さんと私たち~

18時~18時45分

内 容

青森市内でカフェバーを営みながら暮らす同性カップルに焦点を当て、2016年から取材を続けている「青森レインボーパレード」の様子も取り上げながら、2人の日々の暮らしや性的マイノリティの権利獲得をめざした活動に迫る。

※2022年日本民間放送連盟賞 グランプリ受賞作品


放送:1月2日(月)

ザ・ギースのさすまたの里

21時~23時


出 演 者


ザ・ギース(高佐一慈・尾関高文)


ゲスト:北原もも(OCHA NORMA)


内 容


RCCラジオの年末年始の特番としては4回目の担当となるザ・ギース。

2022年10月からは尾関がピンでハロプロの新人アイドル・OCHA NORMAの広本瑠璃とレギュラー番組「年の差ラジオ」がスタート。

今回はザ・ギースがコンビとしてもレギュラー番組化を目指すため、ザ・ギースに足りない「若さ」を取り入れるべく、おじさんトークを完全封印。
そしてさらに、今回はOCHA NORMAから、北原ももがゲスト出演する。

現在、高校1年生である北原がザ・ギースのファンになった意外なきっかけについての話や、ザ・ギースについてさらに詳しく知ることができる企画で北原のザ・ギースへの想いを確認した他、前回の特番からこの番組に参加している作家・せきしろ作のラジオコントを、ザ・ギースと北原ももの3人で演じた。

「こんな北原ももは良い!」「新春ザ・ギース10連ガチャ」「小説『ザ・ギース』の書き出し」「ザ・ギース+α人気投票2023」と投稿コーナーも充実のお正月にふさわしい放送をお楽しみに。


放送:1月3日(火)

第99回東京箱根間往復大学駅伝競走実況中継
復路

8時30分~14時


解 説


柏原竜二さん(東洋大学 OB 二代目山の神)

プ レ ー ヤ ー ズ 解 説

土方英和選手(國學院大學 OB 旭化成所属)

実 況

寺島啓太アナウンサー

内 容

初の学生駅伝三冠に王手をかけている駒澤大学、箱根駅伝連覇を狙う青山学院大学、初優勝を目指す國學院大學、復活のシーズンを迎えた古豪・中央大学、学生オリンピアン・三浦龍司選手を中心に層の厚い順天堂大学、史上最強の留学生・ヴィンセントを擁する東京国際大学——
どこが勝つか分からない、史上稀に見る「戦国駅伝」。10区間合計217.1kmに渡る襷のドラマ、箱根駅伝を制するのはどのチームに!?



放送:1月3日(火)

コイの初詣2023

14時~14時55分

出 演 者


安倍昌彦(スポーツジャーナリスト)


坂上俊次(RCCアナウンサー)


内 容


2023年、正月。
新監督、新人、新年。期待値がピークに達するこのタイミングで、カープの未来を占う、旅に出た。
取材歴30年、500人にドラフト指名選手を取材した、スポーツジャーナリスト・安倍昌彦氏。
同行するのは、書籍「眼力」でカープスカウトを追ってきた、RCCアナウンサーの坂上俊次。
コロナ禍でありながら、全国を自由に飛び回る空気が戻りつつある、今。
だからこそ、二人は、聖地でカープに思いを馳せる。


放送:1月3日(火)

キクとあっちゃんの完全男気トーク2023!

15時~16時

出 演 者

西田篤史・菊池涼介(広島東洋カープ) ほか

内 容

3年連続Bクラスに終わったものの、若手の急成長もあり、来季に向け、明るい兆しが見えてきたカープ。3連覇を支えた中堅選手との融合がますます重要になる中、キーマンとなるのは菊池涼介選手。開幕から16試合連続安打で打率4割も超える好スタートを切った今年。コロナ禍での戦い、そして、オリンピックでの金メダル獲得!
節目、節目で、どんな思いで戦ってきたのか、菊池選手の本音に迫る1時間!聞き手は、プライベートでも大の仲良しという西田篤史。番組では菊池選手の趣味である、釣りトークや車トークも満載?!
来季に向けて、年始から明るく前向きになれる、カープファン、菊池ファンのための特別番組です。



放送:1月3日(火)

いちのすけらじお

16時~17時


出 演 者


春風亭一之輔


内 容


今、いちばん「チケットの取れない落語家」と呼ばれる春風亭一之輔が、年末年始にラジオ特番「いちのすけらじお」をお届けします。
番組では、「一(いち)」に関する様々なニュース・トピックスを明るくご紹介。
新聞の社会面や経済面を賑わす話題だけでなく、スポーツやカルチャー、どこにも話題になっていない小さなニュースも「一(いち)」をからめてトークを展開します。
また、「いちばん好きな映画」「いちばん好きなスポーツ」「いちばん気になる人」「いちばん聴いた曲」など、街頭インタビューで伺った世の中の「いちばん」エピソードも交えながら、全国各地を駆け巡っている春風亭一之輔独自の目線で年末年始の60分を盛り上げます。
さらに、2022年のヒットランキングを賑わしたアーティストの楽曲や注目を集めた映画の主題歌など、印象的な楽曲を「一(いち)」トークにかけてオンエア。
「いちのすけらじお」は年末年始に全国27局でオンエアとなります。



放送:1月3日(火)

後藤謙次 Point of View
岸田総理に聞く~2023年・この国の行方

17時45分~18時45分

制作:文化放送



PAGE TOP